2010年11月17日
2010 夏〜カラフトマス、アメマス、そしてサケ その2
やってきました忠類川。
憧れの川です。ようやく夢がかないました。
このフライで攻めます。

パッと見た感じ魚影は見られず、厳しい予感。
と思いきや、すぐヒット。
が、ばれました。とほほ。
その後もバラシが続きます。
しばらくするとアタリが遠のき場所移動です。
きました。

ダウンクロスにキャスト。メンディング数回後、ガツンと。
まだ背中の盛り上がりに欠けるオスです。
これでボウズは回避で安心です。
初日は、1匹釣れたのとポイント偵察や情報収集
してるうちに時間がなくなり、雨が降ってきたことも
あり早めに宿へ。
この日の宿は民宿 船長の家
どうやらこの宿 あの岩井溪一郎さんや佐藤せいじさんも
宿泊したらしく食堂にサインがかざってありました。
低料金の割には、ものすごく食事が豪華で、びっくりしました。
また泊まりたいものです。
本日の宿泊者は私の他にもう一人。
19歳の大学生、単車で関東だかから旅してるそうで
いろいろ話した後、疲れたので寝ました。
いよいよ翌朝。

早朝だけに、やけに喰いがいいみたいです。
今日は釣るぞーって次回へ続く。
憧れの川です。ようやく夢がかないました。
このフライで攻めます。
パッと見た感じ魚影は見られず、厳しい予感。
と思いきや、すぐヒット。
が、ばれました。とほほ。
その後もバラシが続きます。
しばらくするとアタリが遠のき場所移動です。
きました。
ダウンクロスにキャスト。メンディング数回後、ガツンと。
まだ背中の盛り上がりに欠けるオスです。
これでボウズは回避で安心です。
初日は、1匹釣れたのとポイント偵察や情報収集
してるうちに時間がなくなり、雨が降ってきたことも
あり早めに宿へ。
この日の宿は民宿 船長の家
どうやらこの宿 あの岩井溪一郎さんや佐藤せいじさんも
宿泊したらしく食堂にサインがかざってありました。
低料金の割には、ものすごく食事が豪華で、びっくりしました。
また泊まりたいものです。
本日の宿泊者は私の他にもう一人。
19歳の大学生、単車で関東だかから旅してるそうで
いろいろ話した後、疲れたので寝ました。
いよいよ翌朝。
早朝だけに、やけに喰いがいいみたいです。
今日は釣るぞーって次回へ続く。
Posted by サバンナさん at 20:56│Comments(0)
│サケ、カラフトマス釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。