2010年11月16日
2010 夏〜カラフトマス、アメマス、そしてサケ その1
三陸のカラフトマスを無事釣り上げたものの
やはりメスでは物足りない。
つっぱった背中のオスが釣りたい。
ってわけで
カラフトマス狙いの日々が続きます。
はじめはオホーツク海。
丸々二日かけて、ようやく1匹釣れました。
オスかメスか、よくわかりません。

まだ、つっぱってなくて、物足りない感じです。
写真を撮ってさようなら。
続いてはサケマス釣獲調査河川の茶路川です。
今年は高水温+不漁年で遡上量が極端に少ないとかで
さらに渇水でマスが溜まる場所が少なく
釣り人が集中し厳しい状況とのこと。
ようやく釣れたと思ったらアメマス。でも62センチあったからいいか。

写真を撮って、バイバーイ。
茶路川釣行も1泊2日でアメマス1匹のみ。
とほほ。厳しい。
気を取り直して翌週、いよいよ本命の忠類川へ向かいます。
札幌を深夜12時に出発し運転すること8時間。
知床半島の付け根の、たぶん白樺の森。美しーい。

たぶん斜里岳

最近なにかと騒がしい我が国固有の領土 国後島

やっと着いたあ。

いよいよ。釣りますよ。
でも、今朝方、ヒグマが出たとか。こわっ。
やはりメスでは物足りない。
つっぱった背中のオスが釣りたい。
ってわけで
カラフトマス狙いの日々が続きます。
はじめはオホーツク海。
丸々二日かけて、ようやく1匹釣れました。
オスかメスか、よくわかりません。
まだ、つっぱってなくて、物足りない感じです。
写真を撮ってさようなら。
続いてはサケマス釣獲調査河川の茶路川です。
今年は高水温+不漁年で遡上量が極端に少ないとかで
さらに渇水でマスが溜まる場所が少なく
釣り人が集中し厳しい状況とのこと。
ようやく釣れたと思ったらアメマス。でも62センチあったからいいか。
写真を撮って、バイバーイ。
茶路川釣行も1泊2日でアメマス1匹のみ。
とほほ。厳しい。
気を取り直して翌週、いよいよ本命の忠類川へ向かいます。
札幌を深夜12時に出発し運転すること8時間。
知床半島の付け根の、たぶん白樺の森。美しーい。
たぶん斜里岳
最近なにかと騒がしい我が国固有の領土 国後島
やっと着いたあ。
いよいよ。釣りますよ。
でも、今朝方、ヒグマが出たとか。こわっ。
Posted by サバンナさん at 22:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。