ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2010年12月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月01日

2010 秋〜道東とか十勝のニジマスとかヒグマ

北海道で釣りをするにあたって、いつも

気になるのはヒグマの存在です。


本州では、最も楽しい時間のはずの

イブニングライズの時間

すなわち6月なら6時から8時までの

暗くなる時間は、北海道ではヒグマが活動を開始し

暗闇で見通しも聞かず、ばったり遭遇の危険も増すそうです。

よって、暗くなるまえに一旦、川からあがり、車の近くの

見通しのよい場所に移動し釣るか、さもなくば、とっとと

カエルことになります。


私はと言えば、いさぎよく後者を選択 したいところですが

釣れていない日は、そうはいかず、ちまちま粘ったりします。

幸い、いまだヒグマには遭っていませんが、いつあっても

おかしくないので、対処法や装備には気をつけたいものです。





※なお写真はサホロのベアマウンテンで撮影したものです。



  


Posted by サバンナさん at 21:56Comments(0)フライフィッシング